2016年12月25日日曜日

礼拝メッセージ  2016年 12月 25
説教題  「救い主の誕生」
聖  書  ルカによる福音書 2章11,12
(序論)キリストが誕生された。という、うれしい知らせは、博士や祭司あるいは権力を持つユダヤの総督に、先に知らされたのではありませんでした。わざわざ、名もない羊飼いに伝えられたのは、なぜでしょうか。
(本論)まず第一に、イエス・キリストこそが、まさに私達の羊飼いだからです。イエス様は、私達の良き羊飼いです。ヨハネ10章11節に「私は、良い牧者です。良い牧者は羊のために、命を捨てます」とある通りです。
 イエス様の知らせが伝えられた時、羊飼いたちは夜中であったにもかかわらず、羊の間で、羊たちを守っていました。このように、私たちの羊飼いとして来られたイエス・キリストは、私たちを離れないで守ってくださいます。それだけでなく、罪を犯し呪われ悪魔に引き裂かれる私たちを救うため十字架を負われました。
 第二に、羊飼いに伝えられた理由は、ヨハネ10章2、3節「門からはいる者は、その羊の牧者です。羊はその声を聞き分けます。彼は自分の羊をその名で呼んで連れ出します。」このみ言葉は、イエス様が羊を群れを導くとは言っていません。各々の名前を呼んで導くと言われていることです。私たちの名前を一人ずつ記憶して呼び、その境遇に従って導かれます。
(結論)最後の理由は、「羊飼いは羊を飼う」ということを表すためです。詩篇23篇12「主は私の羊飼い。私は、乏しいことがありません。主は私を緑の牧場に伏させ、いこいの水のほとりに伴われます。」とあります。羊飼いは、ただ羊と共にいたり、歩き回ったりするだけのためにいるのではありません。必ず羊を飼う目的があります。それは、「羊が命を得、それを豊かに得させること」です。ここに、天使が主の降誕を最初に知らせた理由があるのです。





2016年12月19日月曜日

礼拝メッセージ  2016年 12月 18
説教題  「力ある神」
聖  書  イザヤ書 9章6,7
(序論)新改訳聖書では、イエス・キリストが「力ある神」であると書かれています。別の訳では、「はかりごとを、なさるお方」の意味で、それは「人のために知恵を出す人」のことです。難しい問題に直面して、どうしたら良いか分からない時に、第三者が当事者のために、知恵を絞りだして問題の答えを与える人のことです。イエス様は、まさにこのようなお方だと言うことです。
(本論)ニコデモは、ユダヤ人の指導者であり、律法を遵守する人でしたが、救いの道理がよくわからず、非常に苦しんでいました。ある晩、イエス様を訪ねて来て、彼の悩みを吐き出しました。また、サマリヤの女が夫を五回も替え、六人目の男と暮らしていましたが、彼女も、人生の目的と方向が分からず、絶望に陥っていました。イエス様は、この女性のためにも「はかりごとをなさる方」になられて、心の渇きを解消し、新生の生きた水を飲ませて、人生の意味を見つけるように導かれました。
「はかりごとをなされる方」であるイエス様から知恵をいただいたのは、この二人だけではありません。イエス様の弟子たちは、当時、疎外され蔑視された取税人や漁師たちでした。教育も正しく受けられなかった人々でしたが、イエス様は三年半の間、彼らを教え、学びさとらせてくださり、復活後には聖霊を受けさせました。それから三百年が過ぎた時に、ローマ帝国がキリスト教国家に変わるとう奇跡が起こりました。このイエス様は、今日の私たちにも「はかりごとをなさる方」になってくださいます。
(結論)どうしたら「はかりごとをなさる方」を見つけ出会うことができるでしょうか。それは、聖書六十六巻で見つけ、主にお会いできるのです。聖書からキリストの驚く知恵と賜物を受け、問題の解答を得て勝利者になれます。ですから、あなたがどんな環境や境地にあっても主の前に出て祈る時、知恵を下さいます。そして、主にある者にとって万事が益となるように、マイナスはプラスに変えられます。



2016年12月11日日曜日

礼拝メッセージ  2016年 12月 11
説教題  「天使たちの讃美」
聖  書  ルカによる福音書 2章14
(序論)イエス・キリストの誕生は、天と地に関わる、二つの意味を持っています。まず、いと高き所では神の栄光がある、と言われました。イエス様が、肉の身体を持って低く、卑しい家畜小屋で産まれた事件が、なぜ神様の栄光になるのでしょうか。私たちは、この答えをルカ19章38節で見ることが出来ます。「祝福あれ。主の御名によって来られる王に。天には平和。栄光は、いと高き所に。」
(本論)これはイエス様が、十字架につけられて死なれるために、ロバに乗ってエルサレムに入場されたとき、人々が主の通られる道に上着を敷いて歌った賛美です。イエス様の死が、神の栄光になったのです。神様はイエス様の死によって、ご自分の民を回復されたため、栄光になるのです。
 ですから、イエス様がこの世に誕生された目的は、私たちのために身体を裂かれ、血を流すためであり、そして神の栄光を明らかに現わされたのです。イエス様は、このように苦難を受けて、ご自分の栄光、すなわち神の栄光に入らなければならない。と言われました。
 第二に、聖誕は平和の知らせです。しかし、全ての人類に平和が、とは言われませんでした。御心にかなう人々、すなわち神の恵みを帯びた人々に平和があるように、と言われました。イエス・キリストを信じ悔い改め、救い主を受け入れ、主の血潮で洗われ聖霊により新たに神の子になった人々に、主の平和を約束されたのです。それ以外の人々にはかえって争いを約束されました。「あなたは一生、苦しんで地から食物を取る。地はあなたに、いばらとあざみとを生じ、あなたは顔に汗してパンを食べ、ついに土に帰る」(創世記3:17〜19)
(結論)みこころにかなった人々に、神の天使が神にある平和を宣言します。外的環境が争いに巻き込まれていくようであっても、それは虚像にすぎません。万事を益とされる神が背後におられるからです。この平和は、私たちの霊魂に宿ります。主の平和をたっぷりと味わうことを、願っておられます。



2016年12月5日月曜日

礼拝メッセージ  2016年 12月 4
説教題  「福音のために苦を共に」
聖  書  テモテへの第二の手紙 1章7,8
(序論)使徒パウロは、テモテが救い主を伝えるメッセージを、恥とするような誘惑を受けている、のではないか心配して、テモテを心配して、テモテを励ますために、この書を書いています。
(本論)またパウロは、主のしもべであるパウロ自身のことを恥とするような、誘惑に会っているのではないか、と案じています。
 パウロが伝道者として、成功していた時には、テモテはパウロの友、しかも本当に親しい友として、見てもらえることを誇りに思っていました。
 しかし、今やパウロは囚人であり、社会的汚名を着た男なのです。テモテは、今ではパウロの友であったことを、恥ずかしく思っているのでしょうか。キリスト者は、主イエス様のしもべであることを、恥じるように誘惑されることがあります。福音を恥とすることは、パウロの時代にもあったように、今日でもこれは存在しています。多くの人々が福音について不快に思ったり、つまずきとしているからです。それは、聖書が伝えるメッセージに対してです。聖書は、罪を宣告し刑罰を告げます。人は、それを受け入れたくないので、人は憤慨するのです。それに、聖書は無条件の服従を求めます。こういうことが、人々に敵対する心を生み出すのです。
 パウロは、テモテに、彼自身もそれを経験したことを、思い起こさせようとしています。事実、パウロは、この福音のゆえに、ユダヤ教徒の敵対心のゆえに、今、投獄されているのです。それでもパウロは、「私は福音を恥としない」と語ります。テモテにも「テモテよ。恥じてはいけません」
と励ましています。
(結論)私たちも、時として主を、福音を恥じるように誘惑されていないでしょうか。パウロのテモテへの言葉は、私たちに対する神のみ言葉でもあります。「恥じてはいけません」。8節に「むしろ、神の力に支えられて福音のために、私と苦しみを共にして欲しい」と聖書は語ります。